「NFT界に足を踏み入れて初めて入ったコミュニティがWJNC‼︎でホントによかった。」
今だからそう言えます。
あのとき軽率に入った自分、ありがとう。
はい、ども。
WJNC‼︎ブログDAOライターのいーぺいです。
らしくない入りからわかる通り、ちょっといつもとは違います。
今回はコミュニティ内の「WJNC‼︎について語ろう!」企画に乗っかって記事を書いてみました。
僕はNFTとWJNC‼︎に出会って世界がガラリと変わりました。
そんな僕がオススメするWJNC‼︎に入るメリットを
「NFT始めたばかりの人の為」に絞って紹介したいと思います。
僕が感じたメリットを結論からいうと
- セミクローズドなコミュニティだからこそいい
- 特定のIPを持たないからこそいい
- ブロガー、クリエイターは特典がいっぱい
です。
まだざっくりすぎるのでもっと深く掘り下げて見てみましょう。

NFT系ブロガー兼コレクター。
WJNC‼︎ブログDAOで主に活動。
リアルは某上場企業の会社員で三交代勤務している工場作業マン。
CNP関係、NSM、ASAGIホルダー。
そもそもWJNC!!って?


WJNC!!は「We’re Japan NFT Creators!!」の略で、
コンセプトとして「日本のNFTを広める」ことを掲げて日々活動しています。
特色としてブロガーをクリエイターが密に交流し、ブログメディアを通して日本のNFTクリエイターを紹介することで日本のNFT界を盛り上げようといった趣旨があります。
また最近はブログだけに留まらず、メタバースイベントにも力を入れておりNFT界での認知度も上がってきています。
先日は「第一回メタバミュージアム」が開催されました。後日アーカイブや詳細ページが出されるので気になる方は覗いてみてください♪
セミクローズドなコミュニティだからこそいい
WJNC‼︎ブログDAOは、ファウンダーのtochiさんの意向でフルオープンというよりはセミクローズド(広すぎず狭すぎず)くらいの規模感で運営されています。
NinjaDAOをはじめここ最近のNFTプロジェクトのコミュニティは数千〜数万人規模のメンバーで構成されていることが多いですが、
WJNC‼︎ブログDAOは現在約280人とかなり小規模といえます。
一見参加者が少なく人気の無いコミュニティに見えますが、
先日行われたWJNC‼︎主催のメタバミュージアムではNinjaDAOファウンダーのイケハヤさんを筆頭に
国内の名だたるNFTクリエイター・インフルエンサーの出演があり「認知度が低い」とは到底言えないレベルになっています。
そんな少数精鋭のWJNC‼︎が少数であるが故のメリットをご紹介します。
発言の障壁が低い
想像してみてください。
数万人が収容できるスタジアムで自分の意見を発言するのと会社の企画会議で発言するの、
どっちがハードル高いですか?
僕はスタジアムの方が緊張するし怖いと感じます。
これに似ててセミクローズドなコミュニティであるWJNC‼︎は発言が他のコミュニティと比べて断然しやすいです。
また、みてくれるメンバーたちも投稿が流れていかないのでたくさんの人が反応をくれます。
そんな感じで発言のしやすさはセミクローズドならではのメリットといえますね。
Discord初心者にはちょうどいい流れの速さ
NFTに触れるなら避けては通れない「Discord」。
Discordってなに?という人に向けて簡潔に説明すると、
Slackのようなチャットアプリで、現状NFTプロジェクトのコミュニティ運営はほとんどDiscordで行われています。
要するにNFTを触るならDiscordが必須くらいの認識でOKです。
そのDiscordですが、流れの早いこのNFT界はチャットの流れもそりゃまた早いっ!
人が多く活発なコミュニティほど投稿が流れるスピードも早く正直なところDiscordは
「全然初心者向けじゃない」です。
僕もWJNC‼︎に入る前、NFT活動を始めた当初は他のコミュニティにいくつか入ってみましたが全く追いつけなかった記憶があります。
しかしWJNC‼︎はあまり類を見ない少数のコミュニティなのでその分流れもゆっくりなので初心者の方でも置いていかれない優しさがあります。
「軽率」な人ほど優遇される
おかしな話ですが、WJNC‼︎は「軽率」な人が優遇される風潮があります。
一見ネガティブな印象を与える「軽率」ですが、考えるより先に動くその行動力をWJNC‼︎は求めています。
入ったけど緊張して喋れない…とりあえず見る専でいこう
という人より
入ってみた!とりあえず挨拶しとくか!おい〜っす!
くらいの人がメンバーも気持ちよく歓迎できますし。笑
心配しなくても既にWJNC‼︎には行動力の鬼や軽率隊長みたいな人がゴロゴロいるので軽ーい気持ちでコメントしてOKです!
特定のIPを持たないからこそいい
WJNC‼︎は特定のIPを持ちません。
そもそもIPってなに?と思う方もいらっしゃると思うのでざっくり説明すると、
「知的財産」と呼ばれワンピースやドラえもんといった特定のキャラのことをここでは指します。
基本的にはNFTコミュニティは特定のIPを支持するものが多いですが、
WJNC‼︎はコンセプトが「日本のNFTアートを広めよう」であるためメインとなるキャラをあえて作っていないのです。
そのため、他のコミュニティにはない独特なメリットがあるので紹介していきます。
※プレミアム放送です
いろんなIPの情報が集まる
「日本のNFTアートを広めよう」がコンセプトのため、
メンバーはWJNC‼︎に参加しつつ各々IPを持つ別のコミュニティでも活動されている方がほとんどです。
そんな人たちがそれぞれのコミュニティで得た情報を持ち寄って会話をするので、気になってたけど把握しきれてないプロジェクトなどの情報がまとめて手に入るんです。
また、中には他のコミュニティの運営者だったりNFT界でも名を馳せる方々も参加しており貴重な情報もゲットできたりもします。
なので「自分はブロガーでもなくクリエイターでもないよ〜」というコレクターの方にもこのメリットは魅力的ではないでしょうか?
別のIPへの愛が資産になる
先程も申し上げたようにメンバーは他のIPコミュニティで活動でされている方が多いです。
そしてそのIPへの愛を記事にすることで
- そのコミュニティを拡散するという貢献
- WJNC‼︎へブログという資産を残す貢献
とどちらにとってもプラスになる仕組みになっています。
普通、特定のIPを指示するコミュニティ内で別のIPを持ち込んだらあまりいい顔されなさそうですよね?
例えばドラえもんが好きな人がワンピースのコミュニティで「麦わらの一味にのび太を入れるってのはどう?」なんか言ったら煙たがられること間違いなしですよね。笑
しかしWJNC‼︎はIPを持たないのでこれが許されるどころかとても喜ばれるんです。
これは画期的なコミュニティだと個人的に思いますね。
ブロガー&クリエイターの方は特典がいっぱい
WJNC‼︎ブログDAOはその名の通りブログを通してクリエイターを応援するコミュニティなので「ブロガー」「クリエイター」への福利厚生がしっかりしています。
様々なメリットがありますが特に初心者の方にオススメできるメリットをいくつか挙げてみました。
ブロガーやクリエイターとして活動していきたいと思っている方は要チェックです!
【ブロガー】秒でブログを書き始めることができる
ブログを立ち上げた経験がある方ならわかると思いますがブログを書き出すまでに
- サーバー契約
- ドメイン取得
- WordPress開設
- テーマの導入
- ブログタイトルやデザイン調整
が終わってやっと記事を書き出せます。
しかしWJNC‼︎ブログDAOライターになると
- TwitterのDMでWordPressのログインパスワードを取得
- 執筆開始!
と圧倒的なスピードで記事を書き始めることができ、
このスピード感は自分でブログを立ち上がるのと雲泥の差です。
【ブロガー】収益化もすぐにできる
これも経験ある方ならわかると思いますが
収益化するには記事をある程度書き、ASPの審査に合格しないとアフィリエイトリンクを貼れません。
ブログ立ち上げ初期ではまず無理ですね。
しかしWJNC‼︎では広告リンクも提供されるので初めての1記事目から収益化を目指すことができます。
しかもその記事から生まれた収益は100%ブロガーへ還元と超超太っ腹!
NFTブログを始めるならWJNC‼︎で書かない理由が見つかりませんね。
【ブロガー】ベテランブロガーによる講座がタダで受けることができる
WJNC‼︎ではコミュニティ内で「ボイナー」(ボイスセミナー)と呼ばれる講座が開催されています。
コミュニティ内でも特に実績を出されている方によるブログ初心者必見のセミナーで、
中には月180万円超えの収益をあげている方だったり検索順位で1位を獲得している記事を書いた方だったり
かなり強強なメンバーからブログのノウハウを教えてもらえます。
しかもタダ!
そしてライブでの配信中は直接質問することもできます。
まさしく超有料級のコンテンツ!
みなさんも覗いてみてはいかがでしょうか?
※プレミアム放送です
【クリエイター】作品を記事にしてくれる環境が整っている
WJNC‼︎ブログDAOは常にブロガーが常駐しているので
自分の作品を誰か記事化して!!
と投げ掛ければすぐに誰かが書いてくれます。
なかなか自分の作品について記事を書いてくれなんてお願いできないですよね?
でもWJNC‼︎ならそこが一番のコンセプトになっているのでむしろ歓迎されます。
実際にWJNC‼︎ブログDAOで書かれた紹介記事をきっかけにNFTを購入したという事例も出ています。
また、WJNC‼︎で掲載いただいているクリエイターさんは先日あったメタバミュージアムでの作品掲載もありました。
このように今後コミュニティで行うイベントでの掲載権を得ることができるのも大きなメリットです。
WJNC‼︎のパワーを利用して多くの人に知ってもらうチャンス掴んでみませんか?
【クリエイター】拡散してくれる仲間がたくさんいる
上記でクリエイター紹介記事を書いてもらえるだけでなく、その記事をtochiさんをはじめNFT界でも影響力のある方々にリツイートして拡散してもらえます。
こういったコミュニティの繋がりがあるため紹介記事をより多くの人に読んでもらえることができるのです。
また、記事を書いたブロガーにとっても色んな人に拡散してもらえることでクリエイターだけでなくブロガー自身のアカウントを知ってもらえるチャンスにもなりますね。
【まとめ】NFT活動を始めるならWJNC‼︎がオススメ!
いかかでしたか?
WJNC‼︎は他のコミュニティと少し毛色が違い少し特殊な一面を持つコミュニティであることがわかったと思います。
ブロガー・クリエイター・コレクターがそれぞれ価値を感じられる仕組みになっているので一度覗いてみてはいかがでしょうか?
Twitterのプロフィール欄にDiscordへのリンクを記載していますので軽率にご参加ください!
また、ブログ執筆権の獲得や限定チャンネルの閲覧はWJNC‼︎ブログDAOが発行するパスポートNFT所持が条件となっています。
これからブログを頑張りたい!という方は下記のボタンから購入可能です。
2次流通ではなく1次販売で買いたい!という方はtochiさんのVoicyを常にチェック!
ちなみにパスポートNFTの販売情報はプレミアムで発信されることがほとんどです❤️笑